多余的話

大沢武彦のブログです。

戦後「満洲」史研究会

第14回の戦後「満洲」史研究会(2007年12月9日)

各位向寒のみぎり、皆様いかがおすごしでしょうか。連絡が遅くなり大変に申し訳ありません。第14回の戦後「満洲」史研究会を2007年12月9日(日)に以下の要領にて開催します。第14回 戦後「満洲」史研究会 日時:2007年12月9日(日)11…

第13回戦後「満洲」史研究会

遅れてしまって申し訳ありません。研究会の告知です。========================各位秋冷の候。皆様いかがおすごしでしょうか。さて第13回の戦後「満洲」史研究会を2007年11月10日(土)に以下の要領にて開催します。みな…

第12回 戦後「満洲」史研究会

残暑の候。皆様いかがおすごしでしょうか。さて第12回の戦後「満洲」史研究会を2007年9月29日(土)に以下の要領にて開催します。今回は報告者を2人立てることができました。みなさま、ふるってご参加下さいますよう、ご案内申し上げます。それで…

第11回戦後「満洲」史研究会(2007年7月21日)

各位めっきり暑くなってきたような昨今ですが、皆様いかがおすごしでしょうか。さて、第11回の戦後「満洲」史研究会を2007年7月21日(土)に以下の要領にて開催します。 みなさまふるってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。それでは、どうぞ…

第10回戦後「満洲」史研究会備忘録

だいぶ参加者も固まってきた感のあるこの研究会、派手に盛り上がったりもしないが、今よりも悪くはならなさそうな感じがだいぶ良くなってきました(自己満足かもしれませんが)。何はともあれ、継続は力なりと心に銘記しております。今回の報告は次の通りで…

第10回戦後「満洲」史研究会のお知らせ(2007年6月9日(土))

各位夏めいてまいりました。皆様いかがおすごしでしょうか。さて、第10回の戦後「満洲」史研究会を2007年6月9日(土)に以下の要領にて開催します。 みなさまふるってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。それでは、どうぞよろしくお願いいたし…

第9回戦後満洲史研究会備忘録

報告者:金美花(明治大学兼任講師) 報告タイトル:「満洲国崩壊後の延辺社会の変動」あいにくの雨と中国現代史研究会と重なってしまったためか、普段よりも参加者はやや少なかった。その分、マニアックな、密度の濃い議論となり、司会をやっておりながら、…

「戦後『満洲』史研究会」の設立

大沢武彦「「戦後『満州』史研究会」の設立」『近現代東北アジア地域史研究会 NEWS LETTER』第18号、2006年12月、126〜128頁をこちらにも転載します。著者校正直前のファイルを転載したものなので、あくまでも「正本」は掲載された原稿にあるということでお…

第8回戦後満洲史研究会備忘録

大澤武司報告「戦後における『帝国』の遺民−『引揚・留用・帰国・残留・定着』研究の現状と課題」タイトルにもあるように現在の「引揚・留用・帰国・残留・定着」研究の動向整理ということになろうか。しかし、単に学術的な研究だけでなく、現在、まさに進行…

第8回戦後「満洲」史研究会(1月27日)のお知らせ

次回のお知らせも貼っておきます。それでは、皆様、よいお年を。=============== みなさま年内余日少なくなりました。 皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。第8回の戦後「満洲」史研究会を2007年1月27日(土)に以下の要領にて開催します。今回…

第7回戦後満洲史研究会備忘録

ちょっと間が空いてしまいましたが、備忘録ということでご容赦を。 大野太幹報告「満鉄附属地華商について―中国東北植民地化と日本支配下の中国商人―」 満鉄付属地における中国商人のあり方を報告するもの。僕のやっている時代であれば「漢奸」とされたであ…

第7回戦後「満洲」史研究会(12月10日)

日時:2006年12月10日(日) 14:00〜18:30 会場:西早稲田キャンパスの1号館2階。現代政治経済研究所事務所の隣の教室 ※前回と場所が異なりますので、ご注意下さい。【報告】 大野太幹(愛知大学国際中国学研究センターCOE研究員) 報告タイトル:「満鉄附…

第6回戦後「満洲」史研究会

久しぶりに更新となってしまいました。 昨日は、私が運営に携わっている戦後「満洲」史研究会に行ってまいりました。報告は次の通り。梅村卓(日本学術振興会特別研究員、上智大学文学研究科博士課程) 報告タイトル:「抗日内戦期中国共産党のラジオ政策」 …